スキャットでリズム練習

こんにちは。

安藤令子ジャズピアノ教室です。

今日は、スキャットでジャズリズムに

慣れよう!という内容についてです。

皆さま、単純な、二分音符や、四分音

符、八分音符は、リズムを口ずさむ

時、どのように、表現しますか?

二分音符は、2つ分伸ばす音符です

ね。

「ターアン ターアン 」

は、普通なんですが、ジャズでは、

「ダーァ ダーァ」

四分音符 ♩ ♩ ♩ ♩ は、

「タン タン タン タン」

より

「ダァ ダァ ダァ ダァ」等…etc

八分音符 ♫ ♫ ♫ ♫ は、

「タタ タタ タタ タタ」

は、普通ですが、ジャズでは、色々な

表現がありますが、例えば、

「デュダァ デュダァ デュダァ デュダ

ァ」

「ダ 」は、強くて、やや長くて、たっ

ぷり感じて、やや重めで、荒い印象で

「デュ」とか、「ディ」は、ダより、

軽く、弱め、控えめな印象です。

「ダッ」と小さいッが付くと、加え

て、まだまだ強く突き放す感じです

ね。

又、「デュ」は、口がすぼむ感じで、

「ダ」は、ア行なので大きく口を開

き、なおかつ、濁音なので、濁りがあ

り、やや粗雑なイメージです。

裏拍を強くというだけの認識で、アク

セント>記号が、音符に付いたのを見

ただけの情報では、ジャズの独特なノ

リや、フレーズを、表現する事が難し

いようです。

なので、先ず、スキャットで口ずさむ

ことの方が、頭で考えるより、わかり

やすいと思います。

文章では伝わりにくいですが、今度、

動画などで、お伝えできるように、

工夫してみたいと思います🎵

YouTube 動画は、ご参考までにご覧く

ださい。

いきなりハードルが高めですが、ジャ

ズスキャットのイメージです。

まずは、初心者の方は、二分音符、四

分音符、八分音符等を、スキャットで

歌う練習からスタートされると良いの

ではないでしょうか。

最後までお読みくださり、ありがとう

ございます🎵

安藤令子JAZZ PIANO教室(大分市)

当教室は、老若男女、経験有無を問わず、ジャズを自由に楽しめるレッスン展開を目指しています。 アドリブ、コード、リズム、セッション、理論、を出来るだけ楽しく、わかりやすく、末長くジャズに親しんでいただくように、忙しい生活の中にジャズを取り入れていただけるように、がモットーです。

0コメント

  • 1000 / 1000